2010年11月14日日曜日

五色台の冒険

English
私たち、外国人遍路一行は、平成22年11月14日に落ちついた佇まいの国分寺に集まり、境内で参拝してから五色台の険しい坂道を登り出した。頂上に近づくにつれてハアハア言い始めたが、頂上よりちょっと下の場所で皆が元気を取り戻す体験があった。種を手のひらに置いていると周りの木々から山雀という小さな鳥がやってくるという話を聞いたので、実際にやってみると、話の通り、沢山の小鳥がやってきたのであった。手のひらに止まり、種をつつく山雀のわずかな重さを手のひらに感じると心から暖かい喜びが沸いてきた。
山雀に 種ささげては 歓喜かな  

五色台の頂上にたどり着いた後、白峯寺に向かった。ときどき、木々の間から讃岐平野に点在している小山に赤く燃える紅葉が望めた。白峯寺に到着し、本堂で参拝した。本堂の横には黄色いもみじの木が鮮やかに輝いていた。仏様の存在が感じられるようであった。

鮮やかに 残る黄葉や 白峯寺  

白峯寺から根香寺にかけて繰り返されるアップダウンを何キロも歩き疲れてきた頃に、ようやく根香寺に着いた。副住職にお寺の由来や歴史、伝説などを教えていただき、その中でも「牛鬼」の伝説の話が印象に残った。話によると、かつて周りの庶民を困らせた牛鬼は、お寺で21日祈祷した弓の射手に退治され、その鬼の角が現在もお寺に伝わるとされている。山門の横には伝説の牛鬼がかぎ爪を広げて身構えていた。

冬紅葉 じっと見つめる 牛鬼像

根香寺を去り、五色台の下り道を道なりにゆっくり鬼無駅へ行った。18キロの道を歩いてきた私たちは、本当に満足であった。
(2010年11月14日)

0 件のコメント:

コメントを投稿